弁護士プロフィール
三川真由美 Mayumi Mikawa
ご挨拶
平成14年に横浜弁護士会(平成28年4月1日に神奈川県弁護士会に名称変更)に登録して以来、
地域に根ざした、身近な法律事務所を目指して歩んで参りました。
そして、法人、個人を問わず、法的な問題を抱えた方々により良いリーガルサービスを
提供するため、平成25年1月から小田原にて弁護士二人体制の事務所になりました。
まずは、お気軽にご相談いただきたく存じます。
昭和50年 | 神奈川県小田原市に生まれる |
平成10年 | 上智大学卒業と同時に、司法試験の勉強を始める |
平成12年 | 旧司法試験合格 |
平成13年4月 | 司法研修所入所(第55期) |
平成14年 | 弁護士登録(神奈川県弁護士会所属) 神奈川県小田原市内の法律事務所に勤務 |
平成18年7月 | 三川法律事務所開設 |
これまでの活動
平成16年 | 小田原市生涯学習センターけやきにて市民法律講座の講師(相続)を担当 |
平成19年4月1日~現在 | 小田原市情報公開審査会委員 小田原市個人情報保護審査会委員 |
平成20年 | 湘南農協経済センター(平塚市)にて講演 「借地借家について」 |
平成21年 | 崎陽軒(横浜市)にて講演 「債権の保全と回収」 湘南農協経済センター(平塚市)にて講演 「貸家・アパートのトラブル事例と対策」 |
平成21年4月1日~平成22年3月31日 | 横浜(現神奈川県)弁護士会県西支部幹事 |
平成22年4月1日~平成23年3月31日 | 横浜(現神奈川県)弁護士会県西支部副支部長 |
平成24年4月1日~平成28年3月31日 | 足柄上5町(大井町、開成町、中井町、山北町) 情報公開審査会委員 足柄上5町(大井町、開成町、中井町、山北町) 個人情報保護審査会委員 |
平成25年3月1日~平成31年2月28日 | 大磯町行政情報公開審査会委員 大磯町個人情報保護審査会委員 |
平成24年4月1日~現在 | 南足柄市情報公開・個人情報保護審査会委員 |
平成25年3月1日~平成31年2月28日 | 神奈川県屋外広告物審議会委員 |
平成27年4月1日~現在 | 法テラス扶助審査委員 |
平成28年4月1日~現在 | 南足柄市行政不服審査会委員 |
令和3年10月1日~現在 | 家事調停委員(横浜家庭裁判所所属) |
令和4年4月1日~令和6年3月31日 | 真鶴町情報公開・個人情報保護審査会委員 |
令和5年1月20日 | 民事信託士検定合格(一般社団法人 民事信託推進センター)https://civiltrust.com/q&a/index.html |
松浦加代子 Kayoko Matsuura
ご挨拶
弁護士登録をした平成25年1月から、三川法律事務所で勤務をしています。
当事務所では、不動産の賃貸借やお金の貸し借りなどの一般民事事件、
離婚や相続などの家事事件、破産申立や任意整理などの債務整理事件といった、
身近な法律問題を広く取り扱っています。
これまでに担当した事件で得た知識・経験を活かしつつ、
他方で、1つとして同じ事件はないということを肝に銘じ柔軟な姿勢も忘れずに、
地域のみなさまのお役に立てるよう尽力いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
昭和61年 | 千葉県柏市に生まれる |
平成3年 | 大阪府に転居する |
平成21年 | 大阪市立大学卒業 |
平成23年 | 大阪市立大学法科大学院修了 新司法試験合格、司法研修所入所(新第65期) |
平成25年1月 | 弁護士登録(神奈川県弁護士会所属) 三川法律事務所入所 |
これまでの活動
平成25年4月~現在 | 神奈川県弁護士会研修委員会委員(倒産法研究部会所属) |
平成28年4月~現在 | 神奈川県弁護士会県西支部ホームページ運営委員会委員 |
平成28年10月 | 小田原市市民法律講座講師 「離婚~いざという時のための基礎知識~」 |
平成30年3月 | 神奈川県行政書士会小田原支部研修会講師 「債権法改正について」 |
平成30年4月~現在 | 神奈川県弁護士会県西支部地域交流委員会委員 |
平成30年4月~平成31年3月 | 神奈川県弁護士会常議員 |